所属・役職
株式会社 予防リハビリテーション研究所
代表取締役
作業療法士
経歴
2004年4月、重症心身障害児施設 恵の聖母の家入職、作業療法士免許取得
2006年4月、株式会社ピーエーエス入社
2009年6月、フリーランスとしてデイケアや訪問リハを兼務、その傍らで整体業を開始
2012年10月、骨盤矯正専門店 癒し家開業
2016年2月、株式会社 予防リハビリテーション研究所設立、代表取締役へ就任
2016年10月、大阪こどもリハ訪問看護ステーション開所
作業療法士としての実績
■研究実績
- 切な姿勢が日常生活に与える影響―作業療法士によるシーティングセラピーの効果について―:2007年作業療法学会
- 日常生活活動を支える姿勢のポイント―作業療法士によるシーティングセラピーの技術について―:2007年作業療法学会
- シーティングセラピーの効果―PAS社座位保持装置使用後1年6か月の追跡調査―:2008年作業療法学会
■講習会参加実績
- PNFベーシックコース(Ⅰ+Ⅱ)修了2015年7月
- PNFアドバンスコース(Ⅲ)修了2016年2月
- PNFアドバンスコース(ⅢB)修了2016年8月
- ボバースイントロダクトリーモジュールⅢ修了2016年4月
- ボバースイントロダクトリーモジュールⅡ修了2016年5月
- ボバースイントロダクトリーモジュールⅠ修了2016年7月
- ボバースCP(痙直型)イントロダクトリーモジュール修了2016年6月
- ボバースCP(アテトーゼ型)イントロダクトリーモジュール修了2016年9月
- ボバースCP(OT)イントロダクトリーモジュール修了2016年10月
- 日本呼吸ケアカンファレンス(呼吸理学療法)修了2016年4月
- 3学会合同呼吸療法認定士取得予定2016年11月
■研究分野
- 予防リハビリテーション
- 小児在宅リハビリテーション
- 障がい児の母親支援
- 育児、ペアレンティング
■講師修実績
- 理学療法士・作業療法士がフリーランスとして働くメリット・デメリット(依頼先:株式会社国宝さん)
- シーティングの基本について、実践について(依頼先:株式会社フリーケアさん)
- 発達障がいを持つ子ども達への関わり方(依頼先:株式会社フリーケアさん)
■取材協力
- BIGtomorrow:疲れない姿勢のコツ(依頼先:株式会社青春出版社さん)
■執筆実績
- 大阪作業療法ジャーナル:【執筆中・仮題】起業による作業療法の可能性と私の実践(依頼先:大阪府作業療法士会)
プライベート
- 2010年10月に結婚し、2児の父親
- 趣味は読書と映画鑑賞
- フルマラソンの目標は5時間ギリ
- 好物はラーメンとカレー
- 将来の夢は作家